DOL講座~デッキ構築編
オホン。皆の衆。静まりたまえ。私を知っているものは知っている。
そう・・・私の名は
「アワビ先生」
・・・だ。
DOL歴0年、無敗、なのに先生というギャップを持っておられる方だ。
本題に入ろう。
今回はデッキ構築を教えていこう。
まず基本を教えよう。
精神の秘箱と補充の緑泡を伏せ同時に発動したとしよう。
伏せにそれぞれ50MPかかり手札2枚消費して得られる効果は
MP+100と手札2枚増やす効果だ。・・・ん?どういうことだ?
MPと手札回復していないではないかぁ~~~!!!
と、いうのを踏まえてデッキを作っていこう。
いや、作るのはめんどくさいな、デッキを改造するか。
前にこのブログで紹介されていたデッキを改造するか・・・
このデッキを改造しよう。
ふむふむ。観察した結果、これは上級者向けデッキだな。だって基礎となる秘箱が入ってないんだもん。それに背水に結晶が入っているし普通に戦いずらいだろう。なのにこれを採用するだなんて上級者でも使いこなせないまさにSランクデッキと言いたい。(鑑定結果)
じゃが、私が戦いやすくするとこうだ。↓
[デッキコード]
12s4X2i2l5i5l5n5O6w6U6X7D7M7Z8O9TawaOcy
え?コードを張るの?と思った君!
読み取る楽しみがあるじゃろ。
え?めんどくさい?仕方ないのう。ほれ。
[ユニットカード] × 15
No051 1stプラント × 3
No103 不定形の伯爵ビフロンス × 2
No048 魔獣リヴァイアサン × 2
No049 魔獣ベヒーモス × 2
No110 恐怖公アスタロス × 2
No111 破壊の公爵アスモデウス × 2
No112 悪徳の王ベリアル × 1
No121 邪神ロキ × 1
[マジックカード] × 25
No135 精神の秘箱 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No166 時の砂 × 1
No183 手引きの果実 × 1
No205 背水の陣 × 2
No218 魔力の結晶 × 2
No224 冥府の泉 × 2
No260 闇の領域 × 2
何が違うのかというと、闇の領域が多いから腐る可能性がある。ビフロンスで捨てるといってもやはり冥府、結晶のためだけに3枚は多い。だからビフロンスを1枚減らしてベリアルを入れた。あと手引きの果実、冥府を1枚ずつ減らして秘箱を入れた。MPが欲しいデッキに秘箱を1枚も入れないのはちともったいないからのう。え?デッキ張れって?わかった。と、
0コメント